investor_ankoro’s diary

新高値ブレイク投資。取引の反省や思ったこと、たまに育児や子供関係なことも・・・

第3回オンライン勉強会

初めてオンライン勉強会へ参加させていただきました。

投資塾へ入ったのは投資仲間が欲しかったというのも理由の一つだったのを思い出しました。嫁さん以外の人に初めて株の話をした気がします・・・

少しの時間でしたが、とても楽しかったです。

 

今日はいろんなことに気づきました。

一つ目は、私はアベノミクス始まる2012年ごろから投資を始めましたが、意外と投資歴が長くなってきていること。

当時はデイトレで1年半くらいかけて資金を溶かし退場しました・・・(きちんと勉強して投資に向かうのは昨年から)

 

二つ目は、中級者や上級者の方々はやはり何かが違う。何かとは、銘柄をたくさん知っていたり、業績の裏付けとなるようなポイントを把握している分析力がすごいと思いました。

 

三つ身は、株価を動かしているのは我々が買ったり売ったりしているわけですが、実際の中の人々(塾生)とお会いして、改めて株価は人間の心理の集合体で動いているんだと改めて感じることができました。

 

さて、今回の貴重な経験を踏まえて、勉強会の中では今後行っていくことに、「連想ゲームができるように会社の内容やビジネスモデルのストックを増やしていく」と目標設定しましたが、少し修正します。

 

期日:次の勉強会まで(7月まで週1社を目標15社くらい?)

目標:「メンターの方々の企業分析の思考をブログや塾資料などでインプット。自分なりに企業を分析し仮説を立ててみる。人に説明して納得してもらえるような分析力・アウトプットが目標」

 

ということにして、まずは本日出てきた勉強会銘柄を分析していこうと思います。

 

 

2月のトレードの反省

激動の2月が終わりました。

辛い辛いと思っていましたが、案の定の成績でした。

  平均利益 平均保有日数 取引数
勝ちトレード 1.2% 8 2
負けトレード -5.8% 8 9
損益レシオ 0.2    
勝率 18%    

 

あんまりな成績です・・・

年初からの資産も結構減ってしまっているので、今後さらに小さな取引を積み重ねていくしかありません・・・

 

今週は2月の取引を全て振り返ろうと思っているのですが、2月は成長株が敬遠される中果敢に挑戦していました。

ボックスの底で買ってみたり、中くらいで買ってみたり・・・

試行錯誤していましたが、そもそも選んでいる銘柄が違ったようです。

 

資金の流れやテーマにもう少し敏感になる必要があることをひしひしと感じた2月でした。

 

億トレの方々

本日は、塾でDAIBOUCHOUさんのセミナーがあり、運よく時間が取れたので参加することができました。

 

企業の決算説明資料からいろんな気づきを説明していただいていましたが、私が一番目からうろこだったのが、SERIOホールディングスでした。

 

昨年私も売買していたので、覚えていたのですが、当時は保育園関係の銘柄が上がっていってセリオやテノが強かったので、「なんでだろう・・・」と考え、一応分析もしていたのですが、今日答えがありました。

 

目からうろこというか、レベルが違うというか、「あ~そういうことかぁ」というすごい納得感がありました。類似企業と同一レベルの割安さに見えていたものが、実はこの会社だけ会計方法が違ったので、一段割安であったものが修正され、株価が上昇していたという事でした。

 

株価が今の水準にいることには理由があって、どうして割安なのか、どうして買われているのか、正解はないにしろ自分で仮説を立てて、さらに上に行くのか、もう行かないのか考えるのが大事だということに改めて気づきました。

 

これは、塾でも言われていたことですが、今日のセミナーで一段と感じたので備忘で記録しておきます。

チャンスを逃す

日経はアゲアゲですが、私の持ち株は相変わらず上がりません。

相場のせいではなく、私自身の銘柄選択が間違っていたことによるものなので、昨日から今日にかけて上がってこない銘柄は損切・微益撤退しています。

 

私は、相場が循環して自分の持ち株もいつか上がるだろうと思い、上がらない銘柄を持ち続け、ずっと監視していた銘柄がブレイクポイントからブレイクしていくのを見て、典型的なダメ取引をしていることを実感し、反省しきりです・・・

 

じっくり狙った銘柄が上がるのも上がらないのも確率的には50%。

であれば、試し玉から試行回数を増やして良さそうな銘柄に逆指値をセットしてブレイクを捕まえる作戦で、試行回数を増やしていこうと思います。

 

反省のために、監視していたけれどブレイクした銘柄を張っておくことにします。

f:id:investor_ankoro:20210216165540p:plain

 

コツコツと積み上げる ~子育での学び~

3人の子どもを育てているのですが、子供は生まれてからどんどんとできることが増えて(歩けたり、話したり・・・)とてもうらやましく思うことがあります。

 

また、一番上の小1の子どもは、コツコツと努力ができるタイプのようで、ピアノは毎日練習してどんどん弾ける曲が増えているし、サッカーもDVDを見て練習をしています。

 

最初はやらせていましたが、今はピアノは勝手に弾いているので、好きなんでしょう。

ピアノの先生には「練習が好きな珍しいタイプ」と言われたようですが、本人は練習しているというか、息抜きのためにピアノをしているような感じです。

サッカーの練習はやらないとゲームができないので、やっている感じです(笑)

 

昨年末はチームでMVPをもらって嬉しそうでした。

毎日コツコツやっているのが練習でもコーチから見てもらえたんだと思います。

 

そういった、子供がコツコツ毎日練習してできるようになっていく姿を見て、最近特に「小さなことの積み重ねが大きな力になる」ということを実感させてもらい、子供から学ぶことを楽しく思っています。

 

コツコツ努力できるのはとても素敵な才能なので、できるだけ伸ばしてあげたいと思っていますが、どうしたらいいのか・・・

我々親も勉強しなければいけないし、子供と一緒に成長できるのを幸せに思っています。

 

以上、いろんなことを子供から学んでいるのですが、私の投資法も学び始めて1年たっていません。今の相場でついていけないのが、心が折れそうでくじけそうですが、子供に見習って、資産の積み上げはまだできていませんが、まずは知識と経験をコツコツ積み上げていこうと思います。

f:id:investor_ankoro:20210214222108j:plain

 

3Q決算シーズンピーク

3Qの決算シーズンピークです。

日経など指数はアゲアゲですが、奇跡的に私の持ち株だけ上がらない現象が起きています。

決算跨ぎもこれ!と決めたものだけを行いましたが、損切ラインで切られてしまいました。いい決算だと思ったのですが、私の思いは届かず。

 

非常に辛い2月を過ごしています。

いまのところ、1月、2月とも資産が減ってしまっています。

 

とにかく今は日々のルーティンをこなすこと。

勉強を続けることに集中します。

 

先日saiさんの書籍を読みました。自分の手法はある程度あるので、メンタル、心理学や投資行動学について深堀しようと思いました。

 まずは、以前から気になっていたランダムウォーク&行動ファイナンス理論ですね。

 

 

 

チャンス・フォーチルドレンへの寄付

人生で初めて寄付をしたかもしれません。

学校や会社で集められる募金などは最低単元を出していましたが、こういった団体に自ら寄付を行ったのは初めてです。

 

塾長が寄付をしている団体であること、子供を育てる親として子供のために何かできないかという思いなどからこの団体に決めました。

少額ですが毎月支援していこうと思います。

 

資産が増えたら寄付の金額も増やしていこうと思っています。

 

子どもの貧困・教育格差の解決を支援する | CFC

f:id:investor_ankoro:20210208113537p:plain